上司は苦手
そもそも水瓶座と「上司」という存在はく相性が悪いと思って間違いないかもしれません。
水瓶座はすべての人は公平であるという考えをもっているので、上下関係であること自体を嫌うためです。
もしその上司がとても仕事ができ理論的で、部下を公平に扱い、人間的にも尊敬できればよいのですが、そうでない場合は水瓶座は「上司」というものをそもそも認めません。
水瓶座は仕事力が高い人が多いので、実力こそがすべてなのです。
上司のことは「たまたま自分よりも早く入社した人」「なにかの幸運で昇進できた人」その程度に思うだけ。
上司の能力を部下である自分自身が冷静に判断しており、能力がなかったり、人間性が低い人だとわかると、その上司の存在はもう「ただの人」。
その人を軽蔑するというよりも、存在自体を心の中で抹殺してしまうでしょう。
「能力がないのに、自分の上にたって威張る人」というのは水瓶座にとってどうしようもなく耐えがたい存在なのです。
そんな上司に対する水瓶座の態度は二つにわかれるかもしれません。
まずは、徹底的に反抗してなにかにつけて自分意見を訴えるタイプと、上司のことはサラリと受け流しつつ、どこか冷めた態度で接するタイプ。
もともと反抗心のつよい水瓶座ですが、反抗してもムダな相手だとわかるとサーっと引きます。
「こんな上司がいるような職場だったらいつかやめてやる・・・」と思いを固くしていったりするのです
個人プレーの傾向
もし上司が協調性を重視するタイプだった場合は、水瓶座の部下や後輩をもつとすこし大変にかんじるかもしれません。
水瓶座は、人間関係よりもまずは仕事で成果を上げたいとかんじます。
ですから、個人プレーで結果をだす仕事ならばよいのですが、チームワークで何かを成し遂げるという仕事だった場合は、かなりフォローをしてあげる必要がありそうです。
こうだと決めたら独自の道をまっしぐらに進んでいくので、そこをいかに皆で一丸となってやる必要があるかということを伝えなければならないのです。
水瓶座を協調性を強く必要とされるポジションに置くときには注意すること。
逆に、発想力をいかした仕事や、新企画をうちだす部署などいいでしょう。
水瓶座の部下によく働いてもらうには、その理由を具体的かつ論理的に示して納得させることが必要になります。
根性論や熱意だけで水瓶座のやる気を引き出すことはできません。